コッテコテの関西弁で、喫茶店のシーンなんか吉本新喜劇味があって、 いつものグランドミュージカルとは違う新鮮な味わい。 ていうか、初日もそうだったから。
もっと傷つく佳代をみてひたすら謝る悠介。 わたしは贔屓の井上芳雄さんのファンクラブで1枚チケットを ゲット!しかも大千穐楽。 九州コンビ(福岡と宮崎) 最高だった. お茶の間でテレビドラマを見ているような感覚。 2020年公演は、音楽座のオリジナルミュージカル『シャボン玉とんだ宇宙(ソラ)までとんだ』を、脚本・音楽の著作権のみ貸与し、東宝が製作・上演の運びとなりました。 それぞれの作品は「生きる」ことの根源を問いかける精神性とオリジナリティを高く評価され、文化庁芸術祭賞、紀伊國屋演劇賞、読売演劇大賞など、多くの演劇賞を受賞しています。
もっと不憫すぎて辛いの一言。 特にオリーの恋人のミラは早くオリーをよみがえらせたい。
もっとという人もいるかもしれませんが、キャストきっかけとはいえここまで注目されれば 日本オリジナルミュージカルって結構いいじゃん! という人も増えるかもしれないし、業界のお偉いさん方が 「日本オリジナルミュージカルでも観客は入るんだ」と思ってくれれば、今以上にオリジナル作品がつくられるかもしれない。 佳代は父の体罰で13歳で死んでしまう。 わたしは一度しか観られなかったので、まだまだ浅い感想ですが、 是非とも再演されるならもっと理解を深めて何度か観たい作品です。
もっとなので、それらを除く日本オリジナルミュージカルというと、かな~り絞られてきます。 遊園地、引っ越し屋さん、音楽プロデューサー、沢山の歌のナンバーがあります。 ミラが目を覚ました経緯はよくわからないのだけど(ユーアンの生命が移った?)、それはさておき、 仮に生命体=魂と考え、この宇宙で人や宇宙人が何度も魂をつないでいく存在と考えたら、素敵な気がします。 円盤化とか、放送とか、再演とか、 全く 何も出ないまま 千秋楽を迎えてしまったので、 私は シャボン玉ゾンビになります (意味不明) ていうかね。
もっと